教室について
他の習い事もしているのですが大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。実際に水泳・サッカー・バスケットボールなど、他の習い事と並行して通っているお子さまも多くいます。
当クラブは 週1回から通える ため、無理のないスケジュールで両立が可能です。さらに、陸上や体操で身につく「走力・体幹・リズム・跳躍力・柔軟性」といった基礎運動能力は、あらゆるスポーツの土台になります。そのため、他の競技でのパフォーマンス向上にもつながります。
また、より運動効果を高めたい方には 週2コース もご用意しています。基礎体力と専門的なスキルをバランスよく伸ばすことができるため、本格的に競技力を磨きたいお子さまにもおすすめです。
当番などの保護者の仕事はありますか?
保護者の方の当番などは一切ありません。お子様の送迎のみとなります。また、会場でのお子様の見学も自由です。
ケガをしたらどうなりますか?
ケガをした場合はその場で応急処置をさせていただきます。
また、保険に加入するため、医療費は保険の適応範囲で対応します。
何歳から参加できますか?それぞれのクラスの対象も知りたい
年長さん〜中学生が対象です。発達段階に合わせてクラスを分け、内容と負荷を調整します。
- クラス編成の目安【詳細は、教室紹介でご確認ください‼︎】
- 年長〜小3
「かけっこ」:走る・跳ぶ・投げるの基礎運動×陸上遊び.リズム運動で運動習慣づくり
「体育一部」:体育の基礎を運動遊びや体幹トレーニング.リズム運動で楽しく習得 - 小4〜中学生
「スプリント」:フォーム改善やスプリント技術を高め、記録更新や上位入賞を狙う
「体育二部」 :器械運動を基本とし、各々の得意分野の向上と苦手分野の克服
- 年長〜小3
- はじめてでも安心:初回にフォームや体力の簡単チェックを行い、無理のないメニューからスタート。
- 入会タイミング:随時OK/まずは体験参加をご利用ください。
体力や集中力に自信がない子でも大丈夫ですか?
大丈夫です。「できた」を積み重ねる段階式メニューで、少しずつ体力と自信を育てます。
- 負荷の調整:同じドリルでも回数・距離・休憩を個々に調整(主観的運動強度の目安を使います)。
- 安全第一:ウォームアップ→メイン→クールダウンを徹底。水分補給・暑熱/寒冷時の配慮も行います。
- つまずきに伴走:走り方のクセを見つけ、1つずつ改善。小さな成功体験をその場で言語化して自己効力感を高めます。
- 健康面の配慮:持病・アレルギー等は事前に共有ください。範囲内でしっかり対応します。
運動が苦手な子でも続けられますか?
続けられます‼︎苦手の多くは「やり方がわからない」「成功体験が少ない」ことが理由です。
- 分解指導:スタート姿勢/腕振り/接地リズム…と要素を小さく分けて練習→できた感を積み上げ。
- 比較より“自己ベスト”:他人比較ではなく、昨日の自分との比較で成長を実感できる声かけを徹底。
- 楽しく学ぶ設計:ゲーム性のあるドリル・ペア練で、楽しさと協調性も育みます。
- おうちフォロー:入会後のクラスLINEにて、お家でできる簡単な宿題(ストレッチやリズム練習動画など)もご案内します。
逆に、運動が得意で本格的に取り組みたい子は物足りなくないですか?
物足りなさはありません。目的に合わせて発展メニューを用意します。
- 技術の深掘り:スタートダッシュ、接地時間の短縮、ピッチ×ストライドの最適化、上体コントロールなど。
- 計測と振り返り:定期的なタイム・フォーム確認で課題→練習→再計測のサイクルを回します。
- 大会・記録会サポート:目標設定、コンディショニングの考え方、当日の過ごし方までアドバイス。
- 過負荷を避ける設計:成長期の体に配慮し、期分け(シーズン/テスト期)で強度をコントロールします。
- 体育クラスでは、バク転やバク宙・側面宙など、どんどん次を示しレベルアップできます‼︎
入会する時に買わないといけないものはありますか?
特別に高額な道具は必要ありません。基本は 運動できる服装・運動靴・水筒・タオル があれば大丈夫です。
入会時にクラブ指定のTシャツ(2,500円程度)をご購入いただいています。
これは子どもたちが「チームの一員であること」を感じられるだけでなく、イベントや大会でのユニフォーム・安全確認のためにも役立ちます。その他の器具や教材は教室側で準備しますのでご安心ください。
※スプリントクラスでは、スパイクの購入を勧める事があります。
⇨詳しくは、HPブログの「スパイクっていつから履けばいい?」でご覧ください。
各クラスの対象学年は絶対ですか?
目安として学年ごとにクラス分けをしていますが、発達段階や体力・技術レベルに応じて柔軟に対応します。
たとえば、小学2年生でもやる気・集中力や体力的にもしっかりしていれば「スプリントクラス」や「二部」に参加できる場合もありますし、逆にじっくり取り組みたいお子さまは下のクラスからスタートすることも可能です。お気軽にご相談ください。
ご兄弟で入会される際の、送迎の都合なども、ぜひご相談ください‼︎
休んだ分の振替は可能ですか?
翌月まで、振替可能です。